top of page
検索

無垢材が良いというけど…なにが良いの?

執筆者の写真: 管理建築士 石田管理建築士 石田

無垢材とは、天然木の丸太から切り出した一枚板を加工したものです🌳

無垢材が良いと言われてますが、なぜ良いのかはご存じでしょうか?

今回は無垢材の大切な魅力をお伝えいしたいと思います。

魅力① 素足で居られる優しさとやすらぎ JOE設計では、無垢材の中でも特に良質で高品質なものだけを使用しているため 本物の気持ちの良さを感じることが出来ます。 程よくそれは、まるで森の中に居るような安堵感と美しさを持っています。


既成のフローリングは張り合わせた強い板に薄い木材やプリントされたフィルムや樹脂で作られています。

それと比べ、無垢材は木そのものなので柔らかく手触りがやさしく、木の内部気泡により表面が暖かく感じます。

寒い長野県においては肌触りと心地よさに格段の違いがあります。

実は赤ちゃんがハイハイしたがるのも無垢の床です。


また、赤松は経年で黄金色に変化します。

人間の目にとても優しく暖かさと安らぎを与えてくれます。 魅力② 体に良く健康的!シックハウスなど無縁で調湿作用がある JOE設計で採用する無垢材はシックハウスの原因となるホルムアルデヒドを含まないので、住む人の健康にとってとても優しいです。

既成のフローリングより8~10倍ほど熱が伝わりにくいので床のヒンヤリ感を防ぎ、体を冷やさず健康的に過ごせます。

また、表面が柔らかいので歩行時の疲れ軽減やお子様やお年寄りの転倒時にもケガをしにくい効果もあります。

既成フローリングにはないものとして、調湿作用があります。

湿度が高いときは湿気を吸い、低いときは放湿する性質があり、自然と過ごしやすい湿度なるので快適です。 魅力③ 特許取得の独自の技術により長持ちする 法隆寺等に代表される寺院や神社など日本の歴史的建造物の多くは、無垢の木材でできています。 実は良質な木材を使って正しい施工で建てた建造物は、鉄筋コンクリートよりもずっと長持ちするのです。 膨張や収縮などの変形を心配される方もおりますが、心配ご無用!! 特許取得のオリジナル乾燥無垢材使用しているため極限まで抑えることに成功しております。

土台には湿気に強く殺菌・防蟻効果のあるヒバ、柱には縦の力に強い杉、梁には横の力に強い米松、床や天井には桐や赤松と部位によって適正に使い分け、湿気の溜まらない工法を採用することで経年にも地震や台風にも耐え続け長持ちします。 魅力④ 使い込むほどに味が出る 天然の無垢材は、時間の経過と共に質感と風合いが変化してゆくため、家族が生活してきた歴史を優しく刻み込み愛着が沸きます。 傷がつきやすいかもしれませんが、ついてしまった傷はやすりがけをしたり、水を含んだ布をあてるなどして修復もある程度可能。(これは、既成フローリングには出来ない裏技です) その為、それもまた味になります。

小さい頃につけた傷は時間がたつと懐かしさや当時の記憶が蘇ったことはありませんか?

親御さんにとってもお子さんの成長の記録としてずっと残ります。


手入れ後の味や傷は家そのものをレコードのように家族の生活を記録してくれます。

傷などはあまり気にせずのびのびと暮らして頂くことが良いかなと思います!


魅力⑤ ダニ・カビ・細菌の繁殖を抑える 無垢の木材は精油を含み、カビ・ダニ・細菌の繁殖抑える効果を持っています。

JOE設計では土台にはヒバを使用します。ヒバは湿気を帯びるとヒノキチオールを大量に発します。ヒノキチオールはカビや細菌の繁殖を抑え、シロアリなどを防ぐ効果があります。

木材を腐らせる腐朽菌の繁殖も防ぎます。


また、無垢フローリングは高い断熱性と調湿効果により表面の結露を防ぎます。

実はダニは家の埃に繁殖したカビを食べて増えていきます。

そのカビの繁殖のもととなる湿気を抑えることが結果的にダニの繁殖を抑え、ハウスダストによるシックハウス症候群を防ぎます。


以上、無垢材の魅力についてお伝えいたしました😊


以前、ハウスメーカーで新築したらシックハウス症候群になって・・・という相談をされた方がおりました。

アレルギー体質でなくても環境によりシックハウス症候群になることもあるそうです。

健康に長く住み続けるためにも身の回りを囲む建材は健康にどのよな影響があるか、

ぜひ興味を持って頂きたいです。


床は常に肌に触れ、面積も大きいので強く無垢フローリングをお勧めいたします。


コンセプトハウスで無垢の魅力を体感できますので是非お越しください!



 
 
 

Comentarios


JOE設計

0266-73-9330

0266-73-5448

長野県茅野市豊平1676

©2023 by JOE設計

bottom of page