top of page
検索

間違えないでください!家づくりの順番

執筆者の写真: 管理建築士 石田管理建築士 石田

家づくりを失敗しないためには家づくりの順番が大切です。

家を建てよう!と思うとついつい「こんな形の家にしたい!」とか、「こんな間取りがいいな~♪」と考えてしまい、それが先行してしまう方がほとんどだと思います。


私共も家づくりの相談を受ける場合、多くの方がまずデザインや間取りの話をされます。それは真剣に取り組まれている証拠ですので良いのですが、一番大事なのが家を建てた後どのように生活をするか、特にお金のことがしっかりと考えられていないことが多いです。


まずはお金のことに向き合うことが第一歩です。



●金融機関は出来るだけ貸したい


金融機関は貸せるだけ貸します。年収の8倍を貸してくれることもあります。例えば年収400万円で3200万円までは仮審査で通った場合、その金額で家づくりを始めてしまうと・・・その後の生活に支障をきたす恐れがあります。



●人生ライプランシミュレーションが第一歩です。


年収で借入金額を想定するのは大変危険です。

お子さんが1人か3人か、進学先により学費やアパート代の費用は全く変わってきます。また、家や土地の固定資産税、家の修繕費、車の購入、諸々の保険代、旅行回数、等々、その方の人生の想定や予定をしっかりとシミュレーションすることが大切です。


それからやっと家づくりにかけられる資金が計算することができます。


この順番だけは間違えないでください。



●一番やってはいけないこと


人生シミュレーションをする前に一番やって頂きたくないこと、

それは安易に土地資金を想定して土地を買ってしまうことです。

相続を受けて取得する場合でも同じです。


土地にも様々な費用が掛かります。

仲介手数料や登記費用、不動産取得税はもちろん、給排水の引込状況、伐採、宅地であるか、土地に傾斜はないか、前面道路の条件等々、様々な要因で土地にかかる費用が変動します。


家を建てるために想定外の費用があればそれだけ家づくりが困難になってきます。

場合によっては家が建てられず固定資産税だけ払い続ける事態になってしまいます。



●じゃあ誰に相談すればいいの?


土地のことは不動産業者が良く知っています。

土地の状況把握して、説明義務のあることは必ず丁寧に説明してくれます。

でも、これから建つ建物については答える義務はありません。


例えば南側前面道路の土地は価値が高く、不動産業者も良い土地のアピールポイントとして提示してきます。

確かに建物が前に無いので日当たりも良いかもしれません。

しかし、南側にリビングを設けた場合、昼も夜も人目が気になりカーテンを閉めたままになりませんか?

カーテンを閉めないにしても、塀を作ったり植栽を植えたりしたくなりませんか?

また、外でバーベキューやデッキでお茶をしたりするときに・・・人目が気になりませんか?


くどいよですが不動産業者は土地のプロなので良い土地(価値の高い)を良く知っています。

金融機関は貸せるだけ貸します。


でも不動産業者や金融機関は建物やその後のライフスタイルやライフプランについては考えていません。



●設計・施工・ライフプランの相談ができる業者に相談してください。


建物設計・施工者は、お客様のライフスタイルや資金のことを考えながら設計・積算します。

土地についても、どの土地がお客様にとってよいかを資金・プランの両面で判断できます。

そして人生ライフシミュレーションができる業者がベストです。



●JOE設計にご相談ください


JOE設計では設計施工はもちろん、人生ライフシミュレーションを実施しています。

建てた後に幸せに暮らして頂きたいとの想いからです。


無料でシミュレーションさせて頂いておりますので是非ご相談ください。


家づくりのお手伝いを誠心誠意、情熱をもち最善の努力をさせて頂くことをお約束します!









 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.

JOE設計

0266-73-9330

0266-73-5448

長野県茅野市豊平1676

©2023 by JOE設計

bottom of page